先日のブログで、私たちが参加する1.2 mile community compostのお話をさせていただきましたが、今日はその続編です!
前回のブログはこちら

現在、南青山のCOMMUNEで進められているこのプロジェクトは、メンバーで作った堆肥の1つが熟成期を終え、その堆肥を使い来年収穫できそうな野菜の種を撒くという、次のステップに進むことができました。
いよいよ、東京の真ん中で行う農作業のスタートです!

まずは、土と堆肥を混ぜる作業から!皆が素手で楽しそうに行っています。

大変ありがたいことに、静岡県の下田で育てられた固定種を寄付して頂くことができました。ほうれん草やグリンピースなど様々です。撒く時期を考えると1年間楽しめるラインナップでした!

この日は、ちょうどLFCコンポストの平さんが東京に来られていたので、色々とアドバイスをいただきながらの特別な機会でもありました。

さて、この先もまだまだ種を撒く作業は続きますが、このブログをみていただいている皆さんに1つだけ、お願いがあります。
このプロジェクトでは、リユースを目的に不要となったプランターの寄付を募っています。希望としては長方形のプランターで、60~80センチ幅のサイズがベストです。もちろん、そのサイズでなくても余っているものがあれば、Borderless Creationsにご連絡ください。
都内近郊であれば、近くまでお伺いすることも可能です。
皆さんのご協力をどうぞ宜しくお願いいたします!


![[MEDIA] OCTOBER 3, 2025](http://borderlesscreations.myshopify.com/cdn/shop/articles/MEDIA_1f5cd092-6ee8-448a-9609-fd352a007fd2.png?crop=region&crop_height=1080&crop_left=0&crop_top=0&crop_width=1080&v=1759473252&width=1080)













































































































































