ストックホルムで見つけたビーワックスのラップ。このメーカーは、地元の生産者から余ったマテリアルを仕入れ、それらに蜜蝋を染み込ませて製品にしている、まさに持続可能で環境にも配慮されたアイテムです。

日本は食品用ラップフィルムを使う家庭がほとんどだと思います。実際のところ、私たちの家でも欠かせないものの1つとなっています。しかし、海外のサステナブルを推進している地域では、昔からある知恵として取り入れている家庭も多いようです。
もちろん、ラップフィルムのように使い捨てではなく、汚れたら水と少しの洗剤で洗って、あとは自然乾燥のみ。繰り返し何度でも使えます。野菜、果物、パン、チーズ、残り物、発酵生地の保管やサンドイッチのラッピングなど、保湿性(乾燥を防ぐ)にも優れ、常温、冷蔵と用途は様々です。我が家も徐々にシフトしてゆきたいと思います。




![[MEDIA] OCTOBER 3, 2025](http://borderlesscreations.myshopify.com/cdn/shop/articles/MEDIA_1f5cd092-6ee8-448a-9609-fd352a007fd2.png?crop=region&crop_height=1080&crop_left=0&crop_top=0&crop_width=1080&v=1759473252&width=1080)













































































































































